20代のあなたにオススメする今読んでおいた方が良い良書厳選 vol.3

スポンサーリンク

読書は先人の偉人、成功者の体験を通してのリアルの言葉から学びを得ることが出来る、安価なトレーニングのようなもの。

誰しもが読書をした方が良い、というものの何を、どれから?読んだらよいか分からないですよね。

そんな皆さんのご参考になればと思い、ご紹介します。
今回は第三弾となります。

第一弾、第二弾はこちらです。

読書は先人の偉人、成功者の体験を通してのリアルの言葉から学びを得ることが出来る、安価なトレーニングのようなもの。誰しもが読書をした...
読書は先人の偉人、成功者の体験を通してのリアルの言葉から学びを得ることが出来る、安価なトレーニングのようなもの。誰しもが読書をした...

 今回ご紹介する本

  • GE 世界基準仕事術
    著者:安渕 聖司

  • リーダー教科書
    著者:新 将命

  • を動かす
    著者:デイル・カーネギー

  • 楽天大学学長が教える「ビジネス頭」磨き方
    著者: 仲山進也

  • 即効!10秒で決めるテレアポ&電話営業術 
    著者:浅野哲

全て私が20代の時に読んだ本になります、本紹介だけでなく主観になりますが私がその本から感じたこと、

『すぐに活かせるな』と思ったこともかいていこうと思っています。

本、は読んだら終わりではなく

『何に活かすか』『何をするか』のネクストアクションの方が大事だと思ってます。

スポンサーリンク

GE 世界基準の仕事術 
著者:安渕 聖司

【概要】

『グローバルな舞台で活躍するための、五つのポイント』

■Who are you?
グローバルで人と接する際は自分と違う人である事が普通です、だからこそ自分とは何かを強く持っておく必要がある

■what are you interested In?
ビジネス以外の教養も含め、何を学び続けていられるか新しいことを新しいことと認識出来るか、何を知っているかよりもどれだけ早く学べるか

■what do you think?
自分の頭で考えどう思うか、という事空気等読んでも仕方が無い、自分の意見をはっきりという事

■How do you come with in Ideas?
多様性を受け入れ、それを積極的に活用し新しいアイディアや考え方を育めるかどうか

■Why don’t you speak up?
現在英語を話している人の7割は英語を母国語としていない人たちしゃべる、という行為は単に内容を伝えるだけではなく、発言を通じて積極性、熱意、コミットメントを表現する事が出来る、自分として、これが良いたいということがあれば、英語の上手い、下手は関係ないのである。

『GE 世界基準の仕事術』を読んで明日から実践できること 

  • 自社の求めるリーダーシップとは何か、体現しているは誰

  ロープレや、1on1際にもっと何が出来ていて
  何が出来ていないか、明確に伝える、
  そしてそCheckを徹底する
  
  Check徹底不足はないか?
  1on1シートに確り記入することを心がけてみよう

リーダーの教科書
著者:新 将命

【概要】

仕事とはいったいどういうものか、長年の経験をもとにアドバイスをしてくれる本。
人生哲学から具体的な方法まで、大事なことを簡潔に教えてくれる。

リーダーを目指す→リーダー→さらに磨く→リーダーのリーダー(トップ)

という順序で、それぞれ1章づつ割り当て説明しています。

■1章 
 リーダーになるまで
    ↪どうやって自分を磨くか?

■2、3章 
 リーダーになりたて〜更なるリーダーへ
    ↪上司とは何か?部下に仕事を任せるには?

■4章 
 トップ
    ↪リーダーをどうするか?会社をどうするか?

『リーダーの教科書』を読んで明日から実践できること 

ビジネスの失敗の8割以上がコミュニケーションの失敗に起因するものである

①コミュニケーション第一歩は”聴くこと”である
積極傾聴に徹する事により相手考え方や間性を理解する

②相手に正しく伝わってはじめコミュニケーションは達成される
自分は相手に何を伝えた、という一方的な思い込みをしてはならない

→伝える→繰り返して伝える→正しく理解させる→納得させる→行動をとらせる→結果を出させる

③効果的なコミュニケーション3つ条件
・相手と波長を合わせる(表現 感情 言葉)
・三目法則 大き目声 ゆっくり目話し方 
 相手目を見る
・話を三点に絞る 1点は単純 2点は平凡 4〜5
 も話すとし言うなという事になる

④起承転結や結びからに、等相手スタイルに合わせる
相手に合った話し方、スタイルをそ都度変える

⑤コミュニケーションは時間が余ったら行うもではない
⑥Eメールはコミュニケーション主要手段にはなり得ない
”舌”を使って話すではなく”吾”心を”語る”事が出来るか
⑦バッドニュースファースト。上司にサプライズは与えてはいけない
⑧スピークアウト
⑨異見も意見
⑩職場こそがコミュニケーションメイン舞台

人を動かす
著者:デイル・カーネギー

名著ですね

【概要】

・人間はたとえどんなに間違っていても
 決して自分が悪いとは思いたがらない。
・他人からの賞賛を望むのと同じ強さで
 他人からの非難を恐れる。
・人を非難するのは、ちょうど天に向か
 ってつばをするようなもので必ず我が
 身に返ってくる。
・英国の思想家カーライル
 「偉人は、小人物の扱い方によって、
  その偉大さを示す。」
・人を動かす秘訣は、ただひとつ。
 自ら動きたくなる気持ちを
 起こさせること。

人生の糧となる教訓が多いです

・客というものは自分で買いたいので
 あって、売りつけられるのは嫌なのだ。
・電話でセールスをするときは、
 笑顔を忘れるな。
・中国の諺
 「笑顔を見せない人間は、商人になれない。」
・常に相手に重要感を持たせること。
・議論に負けても、
 その人の意見は変わらない。
・ガリレオ
 「人にものを教えることはできない。
  自ら気づく手助けが出来るだけだ。」
・相手の顔を立てる、話を聞く、
 期待をかける、激励する。

『人を動かす』を読んで明日から実践できること 

楽天大学学長が教える「ビジネス頭」の磨き方
著者:仲山進也

今の生活にすぐ役立つ考え方が多い

【概要】

<視点について>
・知らないものは見えない→車の知識があって初めて、名古屋にトヨタ車が多いことに気付いた。
・視点…見るポイント
 視野…見える範囲
 視座…どこから見るか
・売り手視座で考えたお客様視点と、
 お客様視座で考えたお客様視点は違
 う。
・アイデアを出す為には、
 因数分解が必要。
 例:売上=集客×接客。
 考える切り口が集客と接客に増える。
・視点を明確にして一つを追いすぎない
 =テレビに近すぎて離れなさいと言わ
 れる感覚。
・わかるとは、情報に意味のタグをつけ
 て、頭に入れること。
 例:りんご→赤い、
 甘い、青森産…等。
 
 →思い出すときは、タグを頭のなかで
   検索している。


<コスト、ベネフィット>
・五大コスト=お金、時間、労力、
 考えること、気を遣うこと。
・五大ベネフィットはその逆。
 コストをベネフィットが上回ることを
 意識する。

<インプット、アウトプット>
・メルマガを書く等、
 アウトプットを前提としたインプット
 を行うと効率がよくなる。
・新しいアイデアは、
 既存のものと既存のものの新しい組み
 合わせである。
 例:写メール=携帯×カメラ×メール。

<自走を促す>
・1.1を繰り返す。1.1の百乗は13781、
 0.9の百乗は0.00003。
 日頃の積み重ねが大きい差を生む。
・毎日1.1で走る人は、
 そもそもモチベーションという
 言葉を使わない。
・なんでできなかった?
 ではなく、次、どうやったらできる?
 を聞く。
・自走をアシストするポイント
 ①正解はないことを教える
 ②視点を教える
 ③安全な転び方を教える。

<その他>
・感動を生むには、期待値をコントロー
 ルし、相手が期待していない
 ポイントで上回る。 
 感動=共感×期待値越え。
・「100億円あってもできないのか?」
 のマジックワードで気付きの壁を超え
 ろ。
・ピンチのときは「それはちょうどい
 い!」のマジックワードを。

『楽天大学学長が教える「ビジネス頭」の磨き方』を読んで明日から実践できること 

  • 視座、視野、視点を意識しながら物事を考えてみよう

  ■視点…見るポイント
  ■視野…見える範囲
  ■視座…どこから見るか

  売り手視座で考えたお客様視点と
  お客様視座で考えたお客様視点は違う

即効!10秒で決めるテレアポ&電話営業術 
著者: 著者:浅野哲

【概要】

・テレアポや電話営業が多くなった今の
 時代では、差別化が絶対に必要。
・テレアポと電話営業は違う。
 テレアポはアポをとるのが目標。
 電話営業は売上を作るのが目標。
・TDTHの法則…最初の電話で見込み客
 以外を省き、DM(Fax)を送り、
 すぐ電話し、訪問する。
・面談日の前日には必ず電話を
 入れよう。あえて場所等を聞くこと
 で、距離感も縮まる。
・1本1本の電話をトレーニングだと意識
 しましょう。
・メラビアンの法則→何を話すかより
 も、どう話すかの方が大事。
・ペーシングをうまく使う。
・最初の10秒で相手の利益になることを
 伝える。
・相手の利益は3つ考えて伝える。
・売れる営業の共通点は、基本に忠実
 であること。
・資料送付→ご覧頂いた頃に再度お電話
 させて頂きます
 →五分後に電話する。
・ラポールを使う=理解と相互信頼に
 満ちた関係を築く。

『即効!10秒で決めるテレアポ&電話営業術』を読んで明日から実践できること 

  • テレアポをただの電話営業と侮ってはいけない、全ての基本が詰まっている
 テレアポと電話営業違い、1本1本電話をトレー
 ニングだと思う事を、こ本を読んだ感想として
 マネジメントメンバーいる場合は伝えみてはどうだろう
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする